close
生について
044−職業がくれる一つの恵み
(photo by nekoneko, 写真部)
自分の職業に専念することは、よけいな事柄を考えないようにさせてくれるものだ。その意味で、職業を持っていることは、一つの大きな恵みとなる。
人生や生活上の憂いに襲われたとき、なれた職業に没頭することによって、現実問題がもたらす圧迫や心配ことからそっぽを向いてひきこもることができる。
苦しいなら、逃げてもかまわないのだ。戦い続けて苦しんだからといって、それに見合うように事情が好転するとはかぎらない。自分の心をいじめすぎては行けない。自分に与えられた職業に没頭することで心配事から逃げているうちに、きっと何かが変わってくる。ー「人間的な、あまりに人間的な」
*う・い 1 【憂い】
(1) 思うようにならずつらい。苦しい。
「旅は―・いもの」
(2) 憎い。
「かくばかりをしと思ふ夜をいたづらに寝で明すらむ人さへぞ―・き/古今(秋上)」
(3) 心苦しい。切ない。
「たち返る浪路と聞けば袖ぬれてよそに鳴海の浦ぞ―・き/とはずがたり 4」
(4) つれない。冷たい。
「―・かりける人を初瀬の山おろし烈しかれとは祈らぬものを/千載(恋二)」
(5) 動詞の連用形の下に付いて、そうしていることがやりきれない、つらいなどの意を表す。
「大方はいき―・しといひていざ帰りなむ/古今(離別)」
1
〈憂愁〉 | sorrow; 【形式ばった表現】 grief; 【形式ばった表現】 distress |
*そっぽ 1 【▽外▽方】
〔「そっぽう」の転〕横の方。よその方。ほかの方。
用例 |
*もたらす 齎す
用例 | ![]() |
2
〈招来する〉 | produce; cause; 【形式ばった表現】 bring about |
用例 | ![]() |
科学技術の発達は我々の生活に大きな影響をもたらした. The progress of technology has brought about great changes in our lives.
|
關於活著
044--職業給與的恩惠
專心於自己的職業就是不去想多餘的事
因為有這層意思在 職業也就成了一大恩惠了
人生或生活被憂鬱侵襲的時候 會因為已經習慣了的職業 而從現實問題衍生出的壓迫或擔心轉移注意力
如果不順遂的話 逃避也沒有關係
繼續奮鬥下去也還是不稱心 也不代表事情會好轉
不要太過份的虐待自己
趁著從自己給自己的職業裡
專心一致、不去想擔心的事的時候
一定有什麼改變了
全站熱搜